白髪の原因は大きく分けて4つの事が考えられます。
・遺伝
医学的には証明されていませんが、白髪は遺伝によるものが高いといわれています。
医学的に証明されていない事はびっくりですね〜
・ストレス
ストレスによる血行不足になり、髪に十分な栄養が行き届かないのが原因と考えられています。
これは、皆さんもよく口にするのではないでしょうか?
・栄養不足
髪の毛とメラニン色素を生成するための必要な栄養を摂取していないことも考えられます。
意外や意外、このご時世で栄養不足とは、、、外食やファーストフードなどが多くなったのも原因の一つですかね?
・加齢(老化)
これはどうしようもないですね。
と、いろいろ考えられていますが、もう一つ最近の研究では「酸化」が大きな原因だと発表されてます。
毛髪内にあるメラニン色素を生成するメラノサイトが酸化原因によって破壊されているそうです。
酸化の原因は
・紫外線による酸化 ・大気汚染による酸化 ・活性酸素による酸化
2009年に白髪の原因は過酸化水素の蓄積によって起こるという理論が、 FASEBジャーナル(実験生物のためのアメリカの学会連合)に掲載されました。それまでは、髪を黒くするメラニンとメラノサイトの活動・機能不全が、 最も大きな白髪の主な原因と考えられていましたが、 過酸化水素の体内への蓄積がメラニン不足等と並んで、 白髪の大きな原因の一つであると考えられるようになりました。
これは今回の活性酸素による酸化に近いのかもしれません。
また、紫外線も色素幹細胞に悪影響を与え、DNAを損傷させる原因のひとつです。
老化と直結するこの髪の酸化現象。
今後の白髪の原因追求が一歩進んだようです。
今回はこの辺りで・・・