白髪染めのハイ透明感をする為には、一番重要な事は、
その前に「白髪染めのハイ透明感」の言い方を統一します。
「ハイ透明感白髪染め」そのまんまです(笑)
それではポイントです。
毛先が明るく、根元は暗め
これが一番大事です。
そして、このカラーで一番の失敗は根元だけ明るくなる事。
ハイ透明感白髪染めをしたい方は、まず毛先をチェックしてみて下さい。
毛先が暗い場合
申し訳ないです、数回に分けて明るくしていくことを勧めます。一度で明るくしたい場合はブリーチで染料を除去する事もできますので相談して下さい。おすすめは数回に分ける方です。
毛先が暗い方が急にハイ透明感白髪染めを行った時に必ずと言っていいほど起こる現象が、根元だけ明るく毛先は暗いまま。追い打ちをかけるように根元の白髪が染まっていないように見えてしまう。大抵このような感じになります。
結果、ハイ透明感白髪染めは白髪も染まらない→明るい白髪染めはやめよう。なんて事にならいないように。
毛先が明るい場合
ハイ透明感白髪染めが可能です。いつものカラーより透明感があり、柔らかい質感。そして、白髪染めしたてのいつもの濃い感じか無くなるはずです。
色味が褪色してきた時も新生部の髪との差もぼけてくるので目立たない事でしょう。
ハイ透明感白髪染めはこんな人におすすめ
ハイ透明感白髪染めは、白髪がまだ少ない人におすすめです。
白髪染めは暗くなる概念を払拭できますよー
白髪多い方は今までのやり方で対応できますのでご安心下さい。
ハイ透明感白髪染めをしてみよう
ハイ透明感白髪染めをする為には、このテクニックを使っていきます。
明るい白髪のカラー剤は数多くありますが、今回の方法は今までにないくらいの仕上がりです。
先ほども言いましたが、特に白髪が生えてきて暗くはしたくない方にはかなりマッチします。
白髪染めもどんどん進化していますので、みなさんに合った白髪染めを楽しんでくださいね!